姫路、たつの、相生、赤穂、加西、加古川、高砂(西播磨地域全域)で家庭学習教材ポピーを推薦し、自発能動学習を推進しているひまわり支部です。
幼児ポピーは、お母さん、お父さんと一緒に
やっていただくことで親子のコミュニケーションもとれていき、お子さんの頭脳によい刺激と経験を与え、頭の良い子に成長します!
幼児ポピーは、親子のふれあいを通じ、普段の生活からいろいろなことを学ぶきっかけ作りをしたいと考え、制作しています。 そして、知的な部分だけでなく、心や意欲、体の動きも統括する「脳」をバランスよく育てることによって、学習に適した土台を培います。
それでは、各学年のポピーの内容について説明します。
ポピー幼児版は余計な付録はついていません。お子さまの立体的な想像力と時間的想像力を育み、豊かな思考力を育てます。
◎5・6歳年長 ポピっこ あおどり

論理的に考えることができるようになる時期。言葉や文字、数を中心に入学準備をしましょう。
システム教材費1ヵ月1,100円(税込)
今春からQRコードによるデジタルコンテンツが追加され、ますます、お子さまが興味をもって取り組めるように編集されています。(この文章をクリックして下さい。)
今春からのシステム教材費は 1ヶ月 1,100円(税込み)
科学的探究心や変化のある物語への興味が出てきます。
新しい発見とともに知識も増えます。
小学校の勉強につながる、学習の基礎を培う教材をお届けします。
また、集団の中の自分に気づき始める時期です。
生活面のルールを身につけて、入学準備を進めていきます。
◎わぁくん(毎月お届け)


おもしろ特集、からだ遊び、お話…その月々に合わせたテーマや楽しい内容で、飽きのこない構成です。お子さまの好奇心を刺激し、バランスよく脳を育てます。
◎ドリるん(毎月お届け)
楽しみながら「おべんきょう」。「あたまを使うことが好きになる」問題で、知的活動の基礎もしっかりつくっていきます。数は、数の間隔を豊かにする楽しい問題で、たし算、ひき算の基礎までを身につけます。文字は、ひらがなを書く練習をします。楽しみながらくり返すことで、入学準備を無理なく進めていけます。
きせつしんぶん(年4回/4・7・10・11月号でお届け)
自然と季節を楽しむための新聞。季節の自然や行事、生活と結びついた伝統などを楽しく学べるようになっています。
年長児特別教材について(年4回)

お子さまが楽しみながら、言葉・文字、数、知恵の力をつけられる特別教材を年4回お届けします。
ほほえみお母さん&お父さん
育児の合間にほっと一息つける、おうちのかた向け情報誌。
入学準備計画
小学校入学の準備に役立つおうちのかた向け情報誌。
10月号から毎月お届けします。
夏の増刊号 なつドリるん
夏を楽しく充実して過ごすための3冊セット!
崩れがちな夏の生活リズムを1日1枚のハギトリ式でキープする「もじ・ことば・かず・ちえ」のドリル「まいにち!ドリるん」、親子でできる運動遊びを扱った「からだであそぼ!」、身のまわりのさまざまな発見を喚起し、好奇心や知恵・意欲を育む「はっけんたい!」の3冊で、「知・情・意」をバランスよく育てます。
定価1,132円(税込)
シール、答えとてびき、シートをしまうクリアファイルつき
入学準備の増刊号 新刊 しあげのドリるん

小学校での学習に必要な「頭の使い方」を徹底トレーニング。シール貼りなど、さまざまな遊びを通して「もじ・ことば・かず・ちえ」に取り組む「あおどり ドリるん」の集大成です。
「しあげのドリるん」で扱ったいろいろなテーマ
考えたり、勉強したり、人の心を理解したりといった知的活動の中核となるのが「ワーキングメモリ」です。小学校で出会う算数の応用問題や国語の読解問題もワーキングメモリを使わないと解くことができません。「しあげのドリるん」は、左のいろいろなテーマで「賢さ」の基盤となるワーキングメモリを楽しく鍛える、やり応え十分のドリルです。
くりあがり・くりさがりのあるたし算・ひき算の基礎になる「あわせて10」をゲームで楽しく体得できる「10までトランプ」や、文の構造の理解を促す「ぶんづくりカード」もついています。
- 定価1,132円(税込) シール、答えとてびき、シートをしまうカバーファイルつき
4・5歳年中 ポピっこ あかどり

自我が発達する時期。言葉の力、物事を考える力、判断する力を育てましょう。
システム教材費1ヵ月1,100円(税込)
今春からQRコードによるデジタルコンテンツが追加され、ますます、お子さまが興味をもって取り組めるように編集されています。(この文章をクリックして下さい。)
自分の身の回りのことができるようになり、自我が発達してきます。
「仲良しのお友だち」ができ始めるのもこの時期です。
言葉の力、物事を考える力、判断する力がつき、「できた!」という楽しさと達成感を味わえるような教材をお届けします。
3・4歳年少 ポピっこ きいどり

「どうして?」と、なんでも聞きたがる時期。親子のコミュニケーションを楽しみましょう。
システム教材費1ヵ月980円(税込)
好奇心や想像力が強く、「どうして?」という質問をよくする時期です。
この歳から園に通い始めるお子さんも多いでしょう。
親子のコミュニケーションを通じて人とやりとりすることを楽しみ、バランスよく知恵を育むお手伝いをします。
2・3歳児用 ポピっこ ももちゃん

成長の目覚ましい時期。「こころ」「あたま」「からだ」それぞれの成長を考えます。
システム教材費1ヵ月980円(税込)
自己主張が始まったり、おとなの真似をしたり、ちょっと我慢ができるようになったりと、成長の目覚ましい時期。
「こころ」「あたま」「からだ」それぞれの成長を考えます。
豊かな情操を育て、たくさんの言葉を覚え、生活面のトレーニングをしていきます。
2歳児から年長まで、各学齢の成長に応じた内容でカリキュラムを組み、自然でゆるやかなレベルアップを図ります。(どの学齢からでもお申込みいただけ
ます。)
0才から2才まで 「ポピっこあい」
システム教材価格 3,672円
会員さんの声を紹介します。



