- 1年生での勉強は学習の基礎となります。
お子さまと離れる時間も長くなるからこそ、お子さまとご家族とのコミュニケーションが重要です。
「小学ポピー1年生」は、お子さまとご家族がいっしょに無理なく家庭学習の習慣を身につけられるよう、教材をお届けしています。
- 学校や勉強にも慣れてきますが、これからの学習でつまずかないためにも、ご家族のしっかりとしたサポートが必要になってくる時期です。
「小学ポピー2年生」は、くり返し学習の基礎をしっかり身につけられる教材です。「小学ポピー2年生」で、普段の生活の中から家庭学習の習慣を身につけましょう。
- 「理科」「社会」が始まり学習内容が増えます。
「国語」「算数」の基礎学力もしっかりつけておくことが大切です。
「小学ポピー3年生」はお子さま自身が進んで勉強できるよう、学びやすくしっかり力がつく内容です。
- 興味・関心の幅が広がってきます。
「どうしてかな?」と思うことを自分でどんどん調べたり、いろいろな方法で考えたりすることが学力アップのカギです。
「小学ポピー4年生」はお子さまの好奇心を刺激する内容で「学ぶ楽しさ」を育みます。
- 学習内容もさらに難しくなり、得意や苦手が見え始めます。
得意なものはより力がつくように、苦手なものは基礎の見直しをしながら、くり返し学習しておくことが大切です。
「小学ポピー5年生」はお子さまが自主的に学習できるように学習意欲を高める内容となっています。
- 小学生最後の1年です。
中学への準備などで忙しくなりますが、中学生になって、つまずかないように苦手をなくしておきましょう。
「小学ポピー6年生」はポピーっ子が安心して中学生になれるようサポートします。








お届け内容(小学5年生の場合)
通常教材 ※お届け月・回数の表示のないものは毎月お届けいたします。
※デザイン等変更する場合があります。8月号・3月号は特別企画でお届けいたします。
国語ワーク・算数ワーク・理科ワーク・社会ワーク
- ねらい① 8月号と3月号を除き、教科書準拠になっています。
-
ワークには教科書のページが記載してあるので、学校で習ったことをその日のうちに復習することができます。
※エビングハウスの忘却曲線を参考にして下さい。
- ねらい② 一回の学習量は15分で無理なく続けられます。
- ☆1年生・2年生は10分~15分、
☆3年生~6年生は15分~20分です。
また、大切な学習内容はページを多くとり、十分な練習ができるようにしてあります。
国語テスト・算数テスト・理科テスト・社会テスト
国語・算数・理科・社会の巻末に「テスト」が2枚あります。
この「テスト」は学校で単元の終了時点で与えられる
「学校テスト」と同類の内容になっていて、事前にこの
「テスト」を受けることにより、リハーサルが出来、学校
テストの点数がワンポイント上がる。
また、学期末テスト・学年末テストもついていますので、よい評価が得られます。
日本語の力を伸ばします。
心の文庫を毎月お届けします。お子さまが読んでいくうちに読書の習慣がつき、漢字や言葉の力がアップして、そのことにより想像力を養い、その結果創造力をつけます。
年4回ことばの文庫をつけています。ことばの持っている意味を深く系統だって理解することができます。
お子さま向け会報誌、保護者向け会報誌を用意しています。お子さまの成長と「自発的・内発的・能動的・積極的」な行動が取れるようにサポートします。
各学年によって多少の内容の違いはありますが、ポピー式漢字勉強法を説明しています。漢字の持っている個体の意味をよく把握して、理解と習熟を図るための教材です。